BLOG HOME ブログ クリエイティブ Tag:クリエイティブ 2021/01/29 コンテクスチュアルメールマーケティングとは?ユーザーに合わせたコンテンツの出し分けにより成果を最大化 コラム・TIPS メールマーケティング メールコミュニケーション クリエイティブ 2021/01/29 コンテクスチュアルメールマーケティングとは?ユーザーに合わせたコンテンツの出し分けにより成果を最大化 デジタルマーケティング技術の進歩により、メールマーケティングにも次々と技術革新の波が押し寄せています。 かつて主流だった一括大量配信のメルマガだけではなく、ユーザー個々に即したメールを届けることも容易になりました。 例えば、ユーザーの趣味嗜好に基づくおすすめ商品を提案するレコメンドメール、カートに商品を入れたまま離脱してしまうユーザーをフォローするカートリマインドメールなどもその一例です。 <... 続きを読む 2020/12/24 メルマガスマホ対応のポイント!未対応で起こる問題や作成の手順を解説 コラム・TIPS メールコミュニケーション クリエイティブ 2020/12/24 メルマガスマホ対応のポイント!未対応で起こる問題や作成の手順を解説 メルマガをはじめとするメールのスマホ対応、できていますか? 昨今、スマホでメールを閲覧するユーザーが増えているのは周知の事実です。 しかし、「予算がない」「まだ考えていない」「テキストメールだから不要」「制作方法が分からない」などの理由でスマホ対応の実施に至っていない企業もまだまだ存在するのが現状です。 私たちの調査では、64.6%のユーザーがスマホでのメール閲覧時にストレスを感じた経験があ... 続きを読む 2020/11/09 サンプルあり!開封率を上げるメール・メルマガタイトル(件名)付け方のコツ コラム・TIPS メールマーケティング クリエイティブ 2020/11/09 サンプルあり!開封率を上げるメール・メルマガタイトル(件名)付け方のコツ 本記事では、BtoB・BtoC問わず長年メールやメルマガ制作に携わるプロが、サンプルを用いて、メール・メルマガのタイトルのコツを解説します。 タイトルの文字数やアプローチで悩んでいるメールマーケティングの担当者必見です。タイトルチェックシートもプレゼント中です! 続きを読む 2020/10/16 レスポンシブメールとは?メリットやデメリットを知ろう コラム・TIPS メールコミュニケーション クリエイティブ 2020/10/16 レスポンシブメールとは?メリットやデメリットを知ろう スマホで、メールを閲覧するユーザーが増えてメルマガ配信もスマホに最適化したコンテンツを求められるようになってきました。 ただ、スマホが一人勝ちなのではなく、PCやタブレットなど複数のデバイスを併用するユーザーが増えてきたことを認識し、対策を立てることが大切です。 複数のデバイスで、メルマガを配信する際に「レスポンシブhtmlメール」という手法が対策としてオススメです。 今回は、レスポンシ... 続きを読む 2020/09/11 amp for emailとは?Googleによる第3のメール配信手法 コラム・TIPS メールマーケティング クリエイティブ 2020/09/11 amp for emailとは?Googleによる第3のメール配信手法 Googleは、amp for emailというAMPメールを2019年春に発表しました。 amp for emailでは、今までの静的なメルマガコンテンツだけでなく、複数のスライド写真・アンケートフォーム・動画再生など幅広い動的なコンテンツの配信も行えます。 そんなamp for emailは、「既存のhtmlメールとテキストメールと比べてどのような違いがあるのか」「どのように制作すればいいのか」「デ... 続きを読む 2020/08/05 メルマガが目に留まるキャッチコピーのコツ!今よりも魅力的なメルマガへ コラム・TIPS メールマーケティング メールコミュニケーション クリエイティブ 2020/08/05 メルマガが目に留まるキャッチコピーのコツ!今よりも魅力的なメルマガへ ユーザーにメルマガの内容を読んでもらうには、目に留まる件名や文章が必要です。 目に留まる件名や文章が大切だと理解できていても、いつしか使い回しのテンプレ化したものになり、徐々にユーザーの興味を無くした内容を配信している方も多いことでしょう。 多くのメルマガの中で、目に留まり興味を持ってもらえるキャッチコピーを、新しくどう作成すればいいのか。 そんなお悩みを解決すべく、魅力的なキャッチコピ... 続きを読む 2020/06/30 読みたくなるメルマガを作成するポイント!ユーザー目線でメルマガを書こう コラム・TIPS メルマガ クリエイティブ 2020/06/30 読みたくなるメルマガを作成するポイント!ユーザー目線でメルマガを書こう あなたが配信しているメルマガは、ユーザーにとって「読みたい」と思ってもらえるメルマガでしょうか? メルマガを購読されているユーザーは、日々多くのメールを受け取ります。 その中で、あなたが配信するメルマガを楽しみに待っているユーザーもいれば、反対に迷惑に感じているユーザーもいるでしょう。 考え抜いて作成したメルマガは、多くのユーザーにとって読みたい内容であって欲しいですよね。 <... 続きを読む 2020/06/09 メールクリエイティブのABテストとは?効率的なクリエイティブ改善に向けて注意すべきポイント コラム・TIPS メールマーケティング クリエイティブ 2020/06/09 メールクリエイティブのABテストとは?効率的なクリエイティブ改善に向けて注意すべきポイント メールマーケティングの成果向上のためには、PDCAサイクルを回していくことが重要です。 PDCAサイクルを回す際に、ABテストを行っている方も多くいることでしょう。 改善仮説を作成して、ABテストで結果を十分に検証することも重要ですが、ABテスト自体が目的化していませんか? なぜABテストを行い、日々PDCAを高速で回しているのか一度この記事を通して見直して欲しいです。 また... 続きを読む 2020/05/08 メールコミュニケーションはPDSサイクルを回そう【Doフェーズ編】 コラム・TIPS メールマーケティング クリエイティブ オペレーション 効果検証 分析 2020/05/08 メールコミュニケーションはPDSサイクルを回そう【Doフェーズ編】 メール配信で大きな効果を得るためや効果を測定するために、必要なメールコミュニケーションのPDS(Plan-Do-See)サイクル。 いくら精密にPlan(計画)を立案しても、ユーザーの手元に届くメールのクオリティが低ければPlanそのものが台無しになってしまいます。 この記事では、Planを達成するための魅力的なメールを制作や安全なシステムを使って配信するためのDo(実行)フェーズについてお伝えしていき... 続きを読む 2020/05/08 メールコミュニケーションはPDSサイクルを回そう【Planフェーズ編】 コラム・TIPS メールコミュニケーション 戦略立案 クリエイティブ オペレーション 分析 2020/05/08 メールコミュニケーションはPDSサイクルを回そう【Planフェーズ編】 メール配信というものはシンプルなもので、配信先リストと配信コンテンツ、それに件名やFromなどの情報があれば、後はメール配信システムを用いて配信するだけです。 しかし、単純にメール配信システムを導入して、メールを配信するだけでは、大きな効果を得ることは難しいでしょう。効果があったのか分からないかもしれません。 効果が出ているのか確認するためには、メールコミュニケーションのPDS(Plan-Do-See)... 続きを読む 2020/05/08 新任メールマーケティング担当者が知っておきたいメール7つの構造とマナー コラム・TIPS メールマーケティング メールコミュニケーション クリエイティブ 2020/05/08 新任メールマーケティング担当者が知っておきたいメール7つの構造とマナー 今回は、メールマーケティング新任担当者の方に向けたメルマガの構造について紹介します。 一口にメールといっても、その目的や用途によって内容は様々です。けれど、基本構造は大きく変わりません。 どのような基本構造になっているか見ていきましょう。 続きを読む TAG メルマガ メールマーケティング メールコミュニケーション 戦略立案 クリエイティブ メール配信システム オペレーション 効果検証 分析 開封 コンバージョン LTV SERVICE MailPulisher Smart Edition 業界最高水準のメール配信システム MailPulisher Transaction 遅延なく確実に届ける高水準メールリレーサービス FormFactory フォーム・アンケート作成/メールCRMシステム メール配信システム導入からコンサルティング、コンテンツ制作支援などメールマーケティング支援サービスも行います。お問い合わせ・資料請求はこちらまで お問い合わせフォーム