BLOG メール配信システムを自作で構築する方法とメリット・デメリットを徹底解説! コラム・TIPS メール配信システム HOME ブログ コラム・TIPS メール配信システムを自作で構築する方法とメリット・デメリットを徹底解説! メール配信システムを自作で構築する方法とメリット・デメリットを徹底解説! UPDATE:2024/08/28 目次 コラム・TIPS メール配信システム この記事をシェアする 記事トップ メール配信業務を効率化しメールマーケティングビジネスを支援するメール配信システム。 自分で構築をすると、自作ならではのメリットがあることをご存じでしょうか? 本記事ではメールサーバーの仕組みや自社構築のメリット・デメリットを解説します。 読むと「どのような種類のシステムがあるのか」、「どんな手順で構築するのか」が分かります。 メール配信システムの導入や構築を検討している方はぜひご一読ください。 メールサーバーを構築する仕組みとは? メール配信システムを構築するには、3種類のサーバーが必要となります。 メール送信用のSMTPサーバー IPアドレスを取得するDNSサーバー メール受信用のPOP3サーバー SMTPサーバーはメール転送エージェント(MTA)と連携し、メールを送信先へ転送します。 DNSサーバーはメールアドレスのドメインとIPアドレスの紐づけをします。IPアドレスとはネットワークの住所のような役割のため、もし正しく紐づけができないとメールは相手先へ届きません。 POP3サーバーはSMTPサーバーに保管されたメールをダウンロードして受信します。近年はスマートフォンやタブレットといった小型デバイスでメールを利用する利用者が増えたため、サーバー上でメールを閲覧、管理するIMAPサーバーも頻繁に活用されています。 上記は全てメール配信システムで欠かせないサーバーです。確実なメール配信や遅延防止のため、サーバーのスペックは慎重に検討しましょう。 SMTPとは?メール送受信の仕組みとIMAPサーバーとの違いをわかりやすく解説 メール配信システムの主要な機能 メール配信システムはメール作成や配信の効率化、メールマーケティング支援を目的とし、下記のような機能があります。 リスト管理機能:メール送信先をリスト形式で管理 大量の宛先への一斉送信:リスト内の宛先へ自動配信し、配信業務の負荷を軽減 ステップメール配信:あらかじめ作成したメールを配信予約し、段階的に配信 HTMLメール作成機能:知識が必要なHTMLメールを簡単に作成 メールマーケティング支援:メール開封率やクリック率の測定など、マーケティング効果を数値化 上記がメール配信システムの基本的な機能ですが、メール到達率を向上したい、メール作成作業を効率化したいなどシステム導入の目的によって必要な機能は異なります。 自社に適したメール配信システムを導入するために、システム導入を検討する際はまず導入の目的を明確にして必要な機能を洗い出し、機能に漏れがないようシステム選定や設計をしましょう。 メール配信システムの種類を知ろう メール配信システムは、自社構築するか外部サービスを利用するかによって2種類に分けられます。それぞれの特徴やメリット・デメリットについて解説します。 まずご紹介するのが、業者が提供するサーバー上でインターネットを介してシステムを利用するクラウド型です。初期費用が低く開発や設定作業が少ないという特徴があります。 また、業者が保守作業をしてくれるため運用負荷が低いメリットもありますが、カスタマイズ性が低い点と月額料金が発生する点に留意しましょう。 一方、オンプレミス型では自社ネットワーク内にメールサーバーを用意しシステムを構築します。オンプレミス型は柔軟なカスタマイズが可能なため、他システムと連携をしたい場合や自社独自の業務に対応したい場合に適しています。 ですが開発規模が大きいためコストや期間は注意する必要があり、コストを抑えたい場合やすぐに導入をしたい場合には不向きかもしれません。 オンプレミス型のメール配信システムを徹底解説!クラウド型との違いは? メール配信システムを自社構築するメリット 次は、メール配信システムを自社構築するメリットを見ていきましょう。 自社構築する最大のメリットは導入時、及び導入後も自由なカスタマイズができる点です。サーバーやシステムが自社保有であるためカスタマイズに制限がありません。 そのため、例えば自社の他システムと宛先リストを自動連携したい場合やメールテンプレートにこだわりたい場合など、自社独自の機能を作り込みたい場合は自社構築が適しているでしょう。 また、セキュリティ面でもメリットがあります。 クラウド型の場合はセキュリティ対策はベンダーがおこなうため、もしセキュリティ対策が不安な場合や自社基準に満たない場合の対応策は限られてしまいます。オンプレミス型は自由なカスタマイズに加え、顧客情報を自社内で管理するため情報漏洩のリスクを低減できる点もポイントです。 メール配信システムを自社構築するデメリット 一方、メール配信システムを自社構築する場合、専門知識が必要であり、導入コストが高くなるというデメリットがあります。 順に解説します。 メール配信システムを自社構築をするには、自社でサーバー準備しシステムを開発するためメールマーケティングとインフラの専門知識が求められます。 仮にインフラの考慮が足りず導入をしてしまうと、サーバーが大量送信に耐えられずメールが遅延したり、サーバーがダウンし業務が継続できないこともありえます。保守運用も自社でおこなう必要があるため、開発段階と導入後も専門知識が必要なことに注意しましょう。 また、サーバーやソフトウェアの機器調達費や構築作業の人件費がかかるので、導入コストは高い傾向があります。システムの自社構築を検討する際は、ライセンス料や機器の費用、人件費も含め精緻に導入コストを見積もって検討を進めましょう。 メール配信システムの構築方法と手順 ここでは、メール配信システムの構築方法をご説明します。下記の流れで構築をしますが、一部専門的な作業もあるため人員は慎重に検討しましょう。 インターネット回線を用意:配信遅延を防ぐため、通信速度や安定性を考慮しましょう。 ルーター設定:ネットワーク接続機器であるルーターを設置します。 ドメイン取得:独自ドメインを取得します。迷惑メールと誤認されないよう、分かりやすい名称を設定しましょう。 DNS設定:ドメインとIPアドレスを紐づける作業です。 電子メールサーバーのインストール:サーバーの専門知識が求められます。 ソフトウェアのインストール:ソフトウェアやサーバーの専門知識が必要となります。 電子メールサーバーは、下記のように無償で利用できるものもあります。コストを抑えたい場合は利用を検討してみてください。 Sendmaill Postfix qmai まとめ:自社に合ったメール配信システムを構築しよう メール配信システムを自社構築する場合、高いカスタマイズ性とセキュリティリスクの面でメリットがありますが、専門知識が必要となります。 不安がある場合は、2024年2月に改定されたGmailの送信者ガイドラインに対応し、メール到達率トップクラスのMail Publisherの導入をご検討ください。大量配信にも強みがあり、月間で80億通のメール配信という実績のもと貴社のメールマーケティングを支援します。 RELATED 2024/12/11 商談とは?流れやビジネス上の意味、営業との違いを徹底解説 コラム・TIPS 戦略立案 2024/12/10 マーケティングの3C分析とは?フレームワークのやり方や目的、事例を紹介 コラム・TIPS 戦略立案 2024/12/09 マーケティングとは何か?簡単に定義とその目的をわかりやすく解説 コラム・TIPS 戦略立案 効果検証 記事一覧 ブログトップ TAG メールマーケティング メールコミュニケーション クリエイティブ メール配信システム マーケティングオートメーション SMS メルマガ 戦略立案 オペレーション 効果検証 分析 開封 コンバージョン LTV アプリ開発・運用 セキュリティ SERVICE Mail Pulisher Smart Edition 業界最高水準のメール配信システム Mail Pulisher Transaction 遅延なく確実に届ける高水準メールリレーサービス Form Factory フォーム・アンケート作成/メールCRMシステム メール配信システム導入からコンサルティング、コンテンツ制作支援などメールマーケティング支援サービスも行います。お問い合わせ・資料請求はこちらまで お問い合わせフォーム