BLOG

夏のメールにビジネスで使える時候の挨拶の例文【季節の挨拶で好感度アップ】

夏のメールにビジネスで使える時候の挨拶の例文【季節の挨拶で好感度アップ】

夏のメールにビジネスで使える時候の挨拶の例文【季節の挨拶で好感度アップ】

記事トップ

ビジネスメールで季節の挨拶を取引先や会社の人に送ると、よい印象が与えやすいです。
よい印象が与えられるとスムーズな連絡が取りやすくなり、ビジネスでもよい影響が期待できます。

本記事ではビジネスマンに向けて、ビジネスで使える好感度を上げる夏の挨拶メールの送り方を解説します。
夏の挨拶メールの例文を参考にしてよい印象を与えられる文章を作りましょう。

夏のメールに挨拶を添えることの重要性

メール 夏 挨拶 重要性

ここからは、夏のメールに挨拶を添えることの重要性について紹介していきます。

  • 季節の変わり目に相手への気遣いを示す
  • ビジネスシーンでも好印象を与える

季節の変わり目に相手への気遣いを示す

季節の変わり目に相手への気遣いを示す目的で夏のメールを送ることがあります。
日本では暑中見舞いや残暑見舞いを送る文化があり、夏の暑さに気を付けて生活してもらいたい気持ちが伝わる風習として普及しました。

人間は自分のことを気遣ってくれる相手に対してよい印象を感じます。
一般的に夏の挨拶は誰にでも送るものではありません。

ある程度親密な関係を構築したい相手に絞って挨拶します。
そのため、受け手としては夏の挨拶が送られてくると、良好な関係を築いていきたいと思わせてくれます。

ビジネスシーンでも好印象を与える

夏の挨拶はビジネスシーンでも好印象を与えます。
ビジネスシーンでは仕事のできる相手とよい関係を築きたいと考えるものです。
夏の挨拶のメールがしっかりしていると、単に自分のことを気遣ってくれる印象を与えるだけでなく、仕事ができる人間の印象も与えられます。

ビジネスシーンで良好な関係が構築できると、その後の取引にもよい結果をもたらしてくれます。

夏の挨拶メールの書き方のコツ

メール 夏 挨拶 ポイント

ここからは、夏の挨拶メールの書き方のコツについて紹介していきます。

  • 書き出しの例文:時候の挨拶を活用する
  • 結びの例文:相手の健康を気遣う
  • 暑中見舞い・残暑見舞いの活用法

書き出しの例文:時候の挨拶を活用する

書き出しでは時候の挨拶を効果的に活用しましょう。
夏の挨拶メールの書き出しで使える表現として主に以下のフレーズがあげられます。

  • 猛暑が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
  • 暑さ厳しい折、ご健康に留意されてお過ごしいただければと存じます。
  • 先日は暑い中、ご足労いただきありがとうございました。

ただ、冒頭から時候の挨拶を用いる表現は一般的ではありません。
「〇〇様、お世話になっております。」をはじめとした相手に対する敬意を示す表現の後に添える形で使われています。

【シチュエーション別】ビジネスメールの書き出し:基本マナーと17の例文【シチュエーション別】ビジネスメールの書き出し:基本マナーと17の例文

結びの例文:相手の健康を気遣う

メールの書き出しだけでなく、結びでも相手の健康を気遣う表現を入れましょう。
夏の挨拶メールの結びで使える表現として主に以下のフレーズがあげられます。

  • 暑い毎日が続きますので、体調にはお気をつけください。
  • 季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますので、お体に気を付けてお過ごしください。

文脈に決まった流れがない文章は最後まで読んでもらえません。
書き出しで挨拶をしたら、そこからは正確かつ簡潔に要件を伝えます。

要件がまとまっていない段階で挨拶文を差し込んではなりません。
要件を伝え終えてから最後に添える形で相手の健康を気遣う文章を入れましょう。

暑中見舞い・残暑見舞いの活用法

夏の挨拶メールは暑中見舞い・残暑見舞いに活用すると作りやすくなります。
夏の時期に毎月挨拶メールを送るのは負担が大きくなってしまいます。

しかし、暑中見舞い・残暑見舞いの2回なら大きな負担を抱えずに夏の挨拶メールを送りやすいです。

かつてははがき・手紙で暑中見舞い・残暑見舞いを送っていました。
ただ、現代の日本ではメールで暑中見舞い・残暑見舞いを送る機会が増え、メールで季節の挨拶を送ることはマナー違反ではなくなっています。

そのため、夏の挨拶メールを暑中見舞い・残暑見舞いに活用することも検討してみてください。

【2024年版】ビジネスにも使える暑中見舞いメールの書き方と例文集【2024年版】ビジネスにも使える暑中見舞いメールの書き方と例文集

月ごとの夏の挨拶の例文集

メール 夏 挨拶 例文集

ここからは、月ごとの夏の挨拶の例文を紹介していきます。

  • 6月(水無月)の挨拶メールの例
  • 7月(文月)の挨拶メールの例
  • 8月(葉月)の挨拶メールの例
  • 9月(長月)の挨拶メールの例

6月(水無月)の挨拶メールの例

お世話になっております。
株式会社〇〇 田中太郎です。
長雨が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

共同出資していただいている「××」の業績は右肩上がりで、当初の目標と比較して△△%の成長率を記録しております。
近々、「□□」のサービスの展開を新たに検討しており、その点についてお打ち合わせできればと存じます。
詳細が決まり次第改めてご連絡させていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。

梅雨の季節、お体にはご自愛ください。

お世話になっております。
株式会社〇〇 田中太郎です。
梅雨冷えが肌寒い季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。

共同出資していただいている「××」の業績は右肩上がりで、当初の目標と比較して△△%の成長率を記録しております。
近々、「□□」のサービスの展開を新たに検討しており、その点についてお打ち合わせできればと存じます。
詳細が決まり次第改めてご連絡させていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。

梅雨の季節に突入いたしましたので、お体に気をつけてお過ごしください。

上記の挨拶の他に下記の表現が使えます。

  • 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか。(書き出し)
  • 入梅の候、~(書き出し)
  • 今しばらく鬱陶しい毎日でございますが、何卒お体大切にお過ごしください。(結び)
  • 梅雨明けまで今しばらくの辛抱です。くれぐれもご自愛ください。(結び)

7月(文月)の挨拶メールの例

お世話になっております。
株式会社〇〇 田中太郎です。
厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

共同出資していただいている「××」の業績は右肩上がりで、当初の目標と比較して△△%の成長率を記録しております。
近々、「□□」のサービスの展開を新たに検討しており、その点についてお打ち合わせできればと存じます。
詳細が決まり次第改めてご連絡させていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。

しばらくは厳しい暑さが続きますが、お体にはご自愛ください。

お世話になっております。
株式会社〇〇 田中太郎です。
暑さの厳しい折、いかがお過ごしでしょうか。

共同出資していただいている「××」の業績は右肩上がりで、当初の目標と比較して△△%の成長率を記録しております。
近々、「□□」のサービスの展開を新たに検討しており、その点についてお打ち合わせできればと存じます。
詳細が決まり次第改めてご連絡させていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。

盛夏の折柄、くれぐれもご自愛くださいませ。

上記の挨拶の他に下記の表現が使えます。

  • 梅雨明けて息つく間もなくこの暑さ、お元気でお過ごしでしょうか。(書き出し)
  • 梅雨明けの候、~(書き出し)
  • 盛夏の折柄、くれぐれもご自愛くださいませ(結び)
  • 本格的な夏がやってまいりました。お互い頑張って乗り切りましょう。(結び)

8月(葉月)の挨拶メールの例

お世話になっております。
株式会社〇〇 田中太郎です。
土用過ぎの暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

共同出資していただいている「××」の業績は右肩上がりで、当初の目標と比較して△△%の成長率を記録しております。
近々、「□□」のサービスの展開を新たに検討しており、その点についてお打ち合わせできればと存じます。
詳細が決まり次第改めてご連絡させていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。

暑い日々が続きますが、くれぐれもご自愛ください。

お世話になっております。
株式会社〇〇 田中太郎です。
残暑厳しき折、貴社ますますご隆盛のことと大慶に存じます。

共同出資していただいている「××」の業績は右肩上がりで、当初の目標と比較して△△%の成長率を記録しております。
近々、「□□」のサービスの展開を新たに検討しており、その点についてお打ち合わせできればと存じます。
詳細が決まり次第改めてご連絡させていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。

残暑厳しい折、くれぐれもお身体に気をつけてお過ごしくださいませ。

上記の挨拶の他に下記の表現が使えます。

  • 暑中お見舞い申し上げます。(書き出し)
  • 立秋の候、~(書き出し)
  • しばらくは暑さが続くようですので、健康にはお気をつけください。(結び)
  • 暑さに負けず、お仕事頑張ってください。(結び)

9月(長月)の挨拶メールの例

お世話になっております。
株式会社〇〇 田中太郎です。
コスモスが美しく咲き誇る頃となりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

本文

何卒よろしくお願いいたします。

朝夕冷え込んでまいりますので、くれぐれもご自愛ください。

お世話になっております。
株式会社〇〇 田中太郎です。
9月に入っても厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

本文

何卒よろしくお願いいたします。

季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛ください。

上記の挨拶の他に下記の表現が使えます。

  • 秋晴れが気持ち良い毎日となって参りました。(書き出し)
  • 新涼の候、~(書き出し)
  • 秋の夜長を心ゆくまでお楽しみください。(結び)

シーン別の夏のメールの書き方

メール 夏 挨拶 書き方

ここからは、シーン別の夏のメールの書き方について紹介していきます。

  • お客様へのメールの書き方
  • 上司向けメールの書き方
  • 同僚向けメールの書き方
  • カジュアルな挨拶メールの書き方

お客様へのメールの書き方

お客様に夏のメールを書く際には、挨拶文と合わせてセール情報を添えましょう。
夏の挨拶メールをお客様に送る企業は限られており、その時点で差別化が実現でき、好印象を持ってもらえます。

そこでセール情報を入れると、信頼できる企業のお得な情報として好意的に受け取ってもらいやすいです。

上司向けメールの書き方

上司に夏のメールを書く際には、敬意を持って丁寧に書くことが大切です。
夏の挨拶に加えて、日頃お世話になっていることについて触れると、より好印象を持ってもらいやすくなります。

ただ、あまりかしこまりすぎた敬語を使ってしまうと距離感を取られていると思われる可能性があります。
何度かメール文を作成する中で、取引先の企業とは異なる上司向けの敬語の使い方に慣れていきましょう。

上司・目上の人へのメール例文集 ~書き方のマナーとポイントを徹底解説~上司・目上の人へのメール例文集 ~書き方のマナーとポイントを徹底解説~

同僚向けメールの書き方

同僚に夏のメールを書く際には、構成は上司向けのメールと同じで、敬語の使い方だけ同僚に見合った言葉を押さえておきましょう。
例えば、同僚や後輩には「お互い頑張って暑い夏を乗り切りましょう。」という言い回しを使っても問題ありませんが、上司に使うのは避けるのが無難です。

上司ならある程度かしこまった敬語を使い、同僚や後輩には話し言葉に近い敬語を使うことをおすすめします。

カジュアルな挨拶メールの書き方

カジュアルな挨拶メールでは「和語調」と呼ばれる表現を使います。
ビジネス上のやり取りでは「入梅の候、~」をはじめとした「漢語調」と呼ばれる表現が使われやすいです。

「入梅の候、~」を和語調に変えると、「雨降りの日が続きますが、お変わりありませんでしょうか。」と書き換えられます。
ビジネスではなくプライベートな挨拶メールであれば、もっと砕けた表現でも構いません。

まとめ:夏のメールで好感度を上げるポイント

メール 夏 挨拶 好感度

夏の挨拶メールを送ると相手に好印象を感じてもらえるようになります。
特にビジネスシーンでは良好な関係を構築しやすくなり、売上向上に繋がる可能性があります。
ただ、メールを送る相手に合わせて適切な敬語・表現が使えないと常識知らずと判断され、かえって信頼を損なうことにもなりかねません。

夏の挨拶メールのポイントをしっかり押さえ、好感度が上げられる文章を作りましょう。

TAG

メール配信システム導入からコンサルティング、コンテンツ制作支援など
メールマーケティング支援サービスも行います。
お問い合わせ・資料請求はこちらまで