BLOG

【2024年】フリーメールとは?無料で簡単に作成できるおすすめアドレス7選比較

【2024年】フリーメールとは?無料で簡単に作成できるおすすめアドレス7選比較

【2024年】フリーメールとは?無料で簡単に作成できるおすすめアドレス7選比較

記事トップ

無料で利用できることが最大の特徴であるフリーメール。GmailやYahoo!メールなど、たくさんの会社から提供されており、サービス内容も様々です。
これから取得を考えている方に、フリーメールの概要やメリット・デメリット、おススメのサービスをご紹介します。

記事の後半では、代表的なフリーメールであるGmailの始め方を画像付きで詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

フリーメールとは?無料メールアドレスの概要と特長

まず、フリーメールとは?を3つの観点から簡単に解説します。

  1. 無料で使える
    無料で使えることが最大の特長です。初期登録費用や月額料金、退会費用などがかかりません。コストがかからないため、仕事とプライベートなど、用途に応じてアカウントを使い分ける方もできます。

  2. 簡単に作成できる
    登録に簡単で、作成後すぐにメールサービスを使い始めることが出来ます。
    また、ブラウザ上での利用が可能。専用のメールソフトやアプリをインストールせずに利用することができます。

  3. 使い捨てが可能
    上記2つの特長を背景に、一時的にメールアドレスが必要になった場合や、個人情報をなるべく提供したくない場面などにおいてフリーメールは非常に便利です。

フリーメールと他のメールサービスの違い

ここからは、フリーメールと他のメールサービスの違いについて、以下の内容を紹介します。

  • フリーメールとプロバイダーメールの違い
  • フリーメールとキャリアメールの違い

プロバイダーメールやキャリアメールとの違いについて理解を深めましょう。

フリーメールとプロバイダーメールの違い

プロバイダーメールとは、インターネット接続サービスを提供するプロバイダーから提供されるメールサービスです。プロバイダーメールと比較しながらフリーメールのメリット・デメリットについて解説します。

  1. 契約の有無
    プロバイダーメールの利用はプロバイダーとインターネット接続契約を結んでいることが前提です。引っ越しや家計の見直し等の理由でインターネット接続契約を解約する場合には、プロバイダーメールも同時に解約となり、これまでの記録も消えてしまいます。
    一方でフリーメールはそのような制約はなく、同じメールアドレスを使い続けることができます。

  2. 安定性や快適さ
    プロバイダーメールはプロバイダーが安定的に運営していることが多く、サポートも充実しています。迷惑メールのブロック機能など、便利機能が付いているものもあります。
    フリーメールは画面のいたるところに広告が表示がされるため、煩わしく感じることがあるでしょう。

フリーメールとキャリアメールの違い

キャリアメールは、携帯電話キャリア(ドコモ、au、ソフトバンクなど)が提供するメールサービスです。

  1. 契約の有無
    プロバイダーメール同様、キャリアメールでも携帯電話契約が必要です。キャリアを変更する際には持ち運びサービスで引継ぎが可能かなど事前に確認する必要があります。
    フリーメールは制約はないため、同じメールアドレスを使い続けることができます。
  2. 快適さ
    キャリアメールは主にスマートフォンで使われることを前提としているので、スマホアプリでの操作性に優れています。また、フリーメールに比べて広告の数が少ない・セキュリティ面で優れているなど、使用する上でより安心感のあるサービスと言えます。

フリーメールのメリット:無料で手軽に利用できる

ここからは、フリーメールのメリットについて、以下の内容を紹介します。

  • メリット1.無料で簡単にメールアドレスを作成できる
  • メリット2.複数の端末からメールの確認ができる
  • メリット3.プロバイダー契約に依存しない

メリット1.無料で簡単にメールアドレスを作成できる

フリーメールの最大のメリットは、無料で簡単にメールアドレスを作成できることです。多くのフリーメールサービスでは、作りたいと思った瞬間から数分でアカウントを作成でき、気を遣う契約や特別な知識は一切不要です。

簡単に作成できるので、複数のメールアドレスを持ちたい方や、格安SIM(スマホ)などを利用する際にフリーメールはおすすめです。

メリット2.複数の端末からメールの確認ができる

次のメリットとして、フリーメールはウェブベースで利用できるため、パソコン、スマートフォン、タブレットなど、複数の端末からメールを確認できることが挙げられます。クラウドストレージとの連携により、どの端末からでも同じメールデータにアクセス可能です。

例えば移動中にスマートフォンでメールの内容を確認し、詳細な返信は自宅に戻ってパソコンで行う、といった柔軟な使い方が可能となっています。

また、専用のメールソフトを端末にインストール・設定せずに使い始めることができるので、特別な技術や知識、手間や時間などを気にする必要もありません。

メリット3.プロバイダー契約に依存しない

フリーメールはプロバイダー契約に依存しないため、引っ越しやプロバイダーの変更時にもメールアドレスをそのまま使い続けることができます。新規契約や解約、登録情報の変更など煩雑な手続きを避けられます。

また、契約の変更によってメールデータを失うこともありません。さらに、特定のプロバイダーのネットワークでの利用に制限されることがなく、外出先からでも簡単にメールを送受信できます。
生活環境や利用環境が変化する中、メールサービスを手間なく継続して利用できる点は、フリーメールの大きなメリットの1つと言えます。

フリーメールのデメリットと注意点

ここからは、フリーメールのデメリットと注意点について、以下の内容を紹介します。

  • デメリット1.セキュリティやプライバシー面での不安
  • デメリット2.突然のサービス終了の可能性
  • デメリット3.ビジネスシーンでの信用度の低さ
  • デメリット4.広告表示による利便性の低下

デメリット1.セキュリティやプライバシー面での不安

フリーメールは無料で提供されるため、セキュリティ対策が十分でない場合があります。特に、個人情報を含むメールのやり取りには注意が必要です。
広告による収益化を目的に、利用履歴や行動パターンといったプライバシーにかかわる情報が自分の想定を超える範囲で利用されている可能性があるためです。

ただ最近はフリーメールの利用者が増え、セキュリティ面での機能向上や安全性の改善を押し出しているサービス提供会社も増えていますので、よく確認し慎重にサービスを選択することで、リスクを回避することも十分できます。

また、プロバイダーメールやキャリアメールが100%安全かというと、必ずしもそういうわけではないため、用途の重要性で判断しましょう。

デメリット2.突然のサービス終了の可能性

フリーメールサービスは、運営企業の方針変更や経営状況により突然サービスの提供が終了することもあります。重要なデータは定期的にバックアップを取るなど、ご自身でのリスク管理を行う必要があります。

あるいはサービス終了まではいかないものの、メールを保存できる容量が変わったり、仕様が突然変更になることもあるので、利用者に影響がでる可能性を考慮しましょう。
ただし、有料のメールサービスであっても、現状の仕様やサービスが変更される場合もあります。

デメリット3.ビジネスシーンでの信用度の低さ

ビジネスシーンにおいて、フリーメールアドレスの利用は信用度が低く見られることがあります。メールの送信先が企業であれ個人であれ、フリーメールの受信を拒否する設定をしている場合、迷惑メールフォルダに振り分けられたり、削除されることになります。

当然、相手は送付されたメールを確認できません。就職活動やビジネスに関する重要なメールを送信する際は、確実に確認してもらえるように、有料のメールサービスを選ぶ方がよいでしょう。
また、企業を経営する場合も、企業独自のドメインを持っている場合と、フリーメールを使用してビジネスを行う場合とでは相手方に与える印象が大きく異なります。顧客やパートナーからの信頼関係などを考慮した方がよいでしょう。

デメリット4.広告表示による利便性の低下

フリーメールサービスの多くは、無料で提供される代わりに広告が表示され、それが操作性や利便性の低下につながることがあります。
具体的な例を挙げると、広告がメール画面の一部に表示される場合、作業できる領域が狭くなり使い勝手が悪くなります。

ポップアップやバナー広告が表示されることによって、作業を一時中断される可能性もあります。

また、広告はウェブサービスやアプリの読み込みに時間がかかることがあるため、メールの送受信や検索などがより遅くなってしまうこともあるでしょう。

【徹底比較】おすすめのフリーメール5選|使い捨てOKな無料サービス

ここからは、おすすめのフリーメールについて、以下の内容を紹介します。

  1. Gmail:Googleのサービスとの連携に強み
  2. Yahoo!メール:大容量と多機能さが魅力
  3. Outlook:Microsoftサービスとのシームレスな連携
  4. iCloudメール:Appleユーザーに最適
  5. AOLメール:シンプルで使いやすい

1.Gmail:Googleのサービスとの連携に強み

(引用元:Gmailの公式サイト

GmailはGoogleが提供するフリーメールサービスで、ドメイン(メールアドレスの@以降の部分)は「@gmail.com」です。

Googleサービス間での様々な機能と連携できることが大きな特長で、ビジネスから個人利用まで幅広い用途で活躍してくれます。例えばGoogleカレンダーと連携し予定の確認や追加をしたり、GoogleドライブやGoogleフォトなどでのコンテンツ管理・連携を行うことができます。

また、合計15GBの保存容量を無料で使えることに加え、強力なスパムフィルターと検索機能で快適にメールを管理できるため、世界中で多くのユーザーに選ばれています。

2.Yahoo!メール:大容量と多機能さが魅力

(引用元:Yahoo!メールの公式サイト

Yahoo!メールは、多機能なアプリが魅力のフリーメールサービスです。ドメインは「@yahoo.co.jp」や「@ymail.ne.jp」などがあります。

アプリではYahoo!メール以外のメール(Gmailのほか、iPhoneなら携帯キャリアメールも)とも連携が可能です。また、メール振り分け設定やフォルダー機能があり、メール自体の使い勝手が良いことはもちろん、アドレス帳やカレンダー機能も充実しています。

また、有料サービスを利用することで、より強固なセキュリティ対策を行うことが可能です。
関連サービスの利用状況によって、メール容量無制限化などの特典もあります。

Yahoo!メールとは?新規アカウントの作成方法や複数アドレスの追加・変更の設定を解説Yahoo!メールとは?新規アカウントの作成方法や複数アドレスの追加・変更の設定を解説

3.Outlook:Microsoftサービスとのシームレスな連携

(引用元:Outlookの公式サイト

OutlookはMicrosoftが提供するフリーメールで、ドメインは「@outlook.com」、「@outlook.jp」、「@hotmail.com」から選べます。
Microsoftアカウントと連携しているため、WordやExcel、PowerPointなどOfficeアプリケーションをよく利用する場合、メールから簡単にOneDriveのファイルにアクセスできる点が大きなメリットになります。

また、連絡先や予定管理、タスク管理(Todo)機能も充実しているため、ビジネス用途で選ばれることが多いサービスです。

ビジネスシーンでの信用度に関しても一定の評価が得られています。

4.iCloudメール:Appleユーザーに最適

(引用元:iCloudの公式サイト

iCloudメールはAppleが提供するフリーメールサービスで、ドメインは「@icloud.com」です。iPhoneやMacなどApple製品との相性がよいので、Appleユーザーの利用率が高いサービスになります。
Apple IDで簡単にアカウント作成でき、iCloudストレージと連携するため写真やファイルの共有もスムーズです。もちろん、WindowsやAndroidなどのApple製品以外のデバイスからも利用できます。

ただし、個人情報や支払い情報を登録しているApple IDに紐づいているため、いわゆる「捨てアド」的な使い方をするのには不向きとも言えます。

5.AOLメール:シンプルで使いやすい

(引用元:AOLの公式サイト

AOLメールは、アメリカのOathという企業が提供しているフリーメールサービスで、シンプルで使いやすいインターフェースが多くのユーザーに支持されています。ドメインは「@aol.com」とここでもシンプルさが発揮されています。特に、シンプルな操作性を求めるユーザーにおすすめです。

また、容量無制限という大きな特長もあり、動画や画像など容量が大きめのファイルをやりとりする方に特におすすめです。
基本的なメール機能に加え、カレンダー機能も搭載されており、メールを確認しながら予定をチェックできる使い勝手の良さがあります。

一方で、ヘルプページの情報が古かったり、個別サポートが不十分であったりと、利用に慣れるまでは少し不安に感じることがあるかもしれません。

フリーメールサービスを選ぶ3つのポイント

ここからは、フリーメールサービスを選ぶ3つのポイントについて、以下の内容を紹介します。

  • ポイント1.安全に利用できるか?(セキュリティ面)
  • ポイント2.使いやすいか?(スマホアプリの有無など)
  • ポイント3.添付ファイルの容量制限に問題ないか?

ポイント1.安全に利用できるか?(セキュリティ面)

ここまで、フリーメールについての説明と、おすすめのフリーメールサービスを紹介してきましたが、自分はどのフリーメールサービスを選べばいいのか、そんなお悩みを解決するために、フリーメールサービス選びのポイントをいくつか解説します。
まず1つ目は、セキュリティ対策が十分に施されているか、という点です。

「捨てアド」として利用する前提であっても、大事な端末や個人情報・プライバシーを守るために、安全に利用できるサービスを選びましょう。例えば、以下のような項目が挙げられます。

  • 二段階認証設定
  • 暗号化機能
  • 迷惑メールフィルター機能
  • プライバシーポリシーの確認

ポイント2.使いやすいか?(スマホアプリの有無など)

メールを日常的に利用する場合には、スマホアプリの有無など使いやすさも選ぶ際に重視したいポイントです。各フリーメールサービスが提供するスマホアプリの使い勝手や、PCで使う際のUIデザインなどを比較し、自分に合ったものを選びましょう。

メール以外のサービスとの連携も重要です。カレンダーやデータドライブなど、端末を超えた紐づけで外出先などからもストレスなく自分のライフスタイルやビジネスをサポートしてくれるサービスを選ぶとよいでしょう。

ポイント3.添付ファイルの容量制限に問題ないか?

動画や画像のやり取りを多くする方の場合、添付ファイルや保存容量の上限に達してしまい、メールの送受信が行えなくなることも考えられます。各メールサービスの容量制限を確認し、自分の利用用途に適しているものを選ぶようにしましょう。

例えば、紹介した5つのオススメサービスの保存容量は以下のようになっています。ちなみにどれも付随するサービス(写真やファイル、連絡先やスケジュールなど)との合計の値です。

  1. Gmail:15GB
  2. Yahoo!メール:10GB
  3. Outlook:15GB
  4. iCloudメール:5GB
  5. AOLメール:無制限

無料メールアドレスの作成・取得方法

簡単にメールアドレスを作成できることも大きなメリットとして紹介してきましたが、例として今回はGmailアドレスをゼロから作成する方法を画像付きで解説します。 

まずはGmailのトップ画面を開きます。
https://www.google.com/gmail/ 

「アカウントを作成」の項⽬がありますのでクリックしてください。
ポップアップは「個人で使用」を選びます。

 

●名前の入力|ニックネームでも構いません。

 

●基本情報の入力|生年月日と性別を入力します。

 

●ログイン方法|ここで今後使用するGmailアドレスを作成することが出来ます。

 

●パスワードの設定 

 

●ロボットでないことの確認|電話番号での認証を行います。SMSで届いたコードを入力します。

 

●再設定用のメールアドレス登録|スキップしても構いません。

 

●登録情報の確認|間違いないか確認しましょう。

規約に同意すれば、Gmailのサービスを利用開始できます。
 
こんなに簡単・手軽に作成することができました。
もうこの瞬間から、新しいアドレスでメールを使い始めることが出来ます。

まとめ:自分に合ったフリーメールを選ぼう

ここまでお話ししたように、フリーメールサービスを選ぶ際には、セキュリティ使いやすさ、添付ファイルの容量制限など、用途にあわせて比較検討することをオススメします。
各サービスはそれぞれ異なる特長を持っており、自分のニーズや生活スタイルに合ったものを選ぶことで、より快適で安全なメール利用が可能になります。

「無料で簡単に始められる」がフリーメールの最大のポイントです。一度トライアルとして実際に触って確認してみることもおすすめです。

ぜひ参考にしてみてください。

TAG

メール配信システム導入からコンサルティング、コンテンツ制作支援など
メールマーケティング支援サービスも行います。
お問い合わせ・資料請求はこちらまで