BLOG

スマホアプリの作り方とは?2通りの作り方とそれぞれの特徴を紹介

スマホアプリの作り方とは?2通りの作り方とそれぞれの特徴を紹介

スマホアプリの作り方とは?2通りの作り方とそれぞれの特徴を紹介

記事トップ

スマホアプリの作り方には、自分でプログラミングする方法とアプリ制作用のサービスやツールを使う方法の2通りがあります。プログラミングで自作する方法はより自由度が高く、制作サービス・ツールを利用する方法は簡単であるなど、違ったメリットがあります。それぞれ特徴を確認していきましょう。

スマホアプリの2通りの作り方

スマホアプリの作り方は、一から自作する方法とアプリ制作サービス・ツールを利用して簡単に作る方法の2通り。スマホアプリ制作初心者に向けて、まずはどういう作り方があるかを紹介します。

作り方1.自分でプログラミングする

1つ目の作り方は、プログラミングから自分でおこなう方法です。専門知識を習得する必要があるものの、自由度が高くオリジナリティがあるアプリの制作ができます。専門知識がもともとある場合や、今後もプログラミングの知識が必要になる場合、企業内にエンジニアやプログラマーがいる場合におすすめです。

作り方2.ツールやアプリ制作サービスを利用する

2つ目の作り方は、便利なツールやアプリ制作サービスを利用する方法です。アプリの制作サービス・ツールは素人でもアプリが作れるように設計されています。これらを利用すれば、プログラミングなどのアプリ制作の専門知識がなくても簡単に制作が可能です。

企業としてアプリの制作をする場合、プログラミングの勉強から始めると習得コストが発生します。自社のアプリは必要だが、プログラミング関連の仕事が継続してあるわけでない外食企業などの会社なら、アプリの制作サービス・ツールを利用した方法が便利でしょう。

スマホアプリをパッケージで簡単に開発・制作 App Publisher|低コストかつ、分析機能まで豊富

スマホアプリ制作の流れ

スマホアプリ制作は基本的に、「マーケティング→企画→収益やコストの確認→レイアウトや機能の設計・開発→動作テスト・リリース」という流れでおこなわれます。

まずは、自社にとってどんなアプリが必要なのか、開発コストと制作によるメリットのバランスはどうかを構想します。アプリ制作サービスを利用する場合、レイアウトや機能の設計・開発は任せられるでしょう。

その後開発したアプリの動作確認をおこない、アプリの公開申請をするという流れです。実際にリリースされれば、その後不具合の修正などの運用保守も必要となります。

自分でプログラミングする作り方の特徴

自らプログラミングをすると自由度が高い反面、専門性の高い知識が必要になりアプリ開発の期間も長くなる傾向にあるという特徴があります。メリットとデメリットを詳しくチェックしていきましょう。

メリット:本当に作りたいものを作れる

プログラミングから自分でおこなう方法のメリットは、スキル次第で本当に作りたいと思ったものが作れることです。アプリ制作ツールやサービスの場合、どんなものを利用するかによるものの、サービスの提供者側が用意した選択肢の中から選ぶことも多いでしょう。自作すれば、自由度が高くオリジナリティのあるアプリが作れるというメリットがあります。

デメリット1.専門性の高い知識が必要

自作による1つ目のデメリットは、プログラミング言語の知識など専門性の高い知識が必要となることです。スマホアプリ開発で使うSwiftやJavaというプログラミング言語は、一から覚えるには難易度が高めの言語。まったくプログラミングの知識がない状態から勉強をするのであれば、基本となるHTML/CSSといったものから学習すると習得しやすくなるでしょう。

デメリット2.開発に時間がかかる

自作による2つ目のデメリットは、アプリの開発にかかる時間が長くなることです。スマホアプリ制作の初心者であれば、実際に作るために必要な時間に加えて、プログラミングなどを勉強する時間も必要になります。挫折してしまうことも多く、結局アプリがリリースできない、という事態になる可能性もあるでしょう。

アプリ開発にかかる期間とは?開発期間延長にならないコツも紹介

一から作るスマホアプリ制作に必要なものとは

スマホアプリにはAndroid向けのアプリとiOS(iPhone)向けのアプリがあるため、制作時にはどちらを作るかをまず選ぶ必要があります。自分でプログラミングする場合、Android・iOSそれぞれでなにが必要となるのかを確認しましょう。

Androidのスマホアプリ制作に必要なもの

Androidのアプリ制作のために必要なものは、パソコン・スマホ・開発環境(IDE)・プログラミングの知識です。Androidのアプリであれば、パソコンはWindowsでもMacでも構いません。開発環境(IDE)はAndroid Studioがよく使われており、プログラミングはJavaやKotlinの知識が必要です。

iOSのスマホアプリ制作に必要なもの

iOSのスマホアプリ制作には、Macのパソコン・スマホ・開発環境(IDE)・プログラミングの知識が要ります。開発環境(IDE)はXCode、プログラミングはSwift・Objective-Cに関する知識が必要です。なお、スマホは開発したアプリのチェックに必要なものの、なければ代わりにエミュレーターの利用もできます。

スマホアプリの作り方はスクールや書籍で学習を

アプリの作り方がわからない場合、プログラミングのスクールや書籍を参考にすることも可能です。アプリの作り方を紹介している書籍や動画などもたくさんあるため、勉強する意欲さえあれば自宅でもスマホアプリの制作ができます。

スマホアプリ制作サービス・ツールでの作り方の特徴

スマホアプリ制作サービスやツールを利用する方法は、初心者でも簡単に作れるものの自由度が低いなど、メリットもあればデメリットがあります。どんな特徴があるか、チェックしていきましょう。

メリット1.専門知識がなくても作れる

スマホアプリ制作サービス・ツールの1つ目のメリットは、専門知識がなくても作れること。サービスやツールを提供している人がアプリを簡単に作れるよう整えており、初心者でも制作が可能です。

また、自作する場合に比べてプログラミングなどの学習時間が要らず、短期間で制作ができます。さらには、スマホアプリの制作に慣れているサービス提供者のノウハウをうまく利用することで、ユーザーにとってより使いやすいアプリにできることもメリットです。

メリット2.無料ツールでお試しできる

スマホアプリ制作サービス・ツールの2つ目のメリットは、無料ツールでお試しができることです。無料で利用ができるツールやお試し期間が設定されているものがあるため、気軽に制作を始められます。スマホアプリ制作に興味がある人は、まずはお試しとして無料でできるものから取り掛かってみるのもいいでしょう。

デメリット1.自由度が低い

アプリ制作サービス・ツールの1つ目のデメリットは、作れるアプリの自由度が低くなることです。サービスやツールを利用すると手軽に作れる分、制作者側が用意したテンプレートや素材から選んで作ることになります。オリジナリティを出せるサービスもあるものの、基本的には独自性を出そうとするとプログラミングの知識が必要になってくることが多いです。

ただし、依頼者の要望をくみ取ってアプリを制作してくれるパートナーを探せば、このデメリットはクリアできる可能性があります。

デメリット2.コストがかかる

アプリ制作サービス・ツールの2つ目のデメリットは、便利な分コストがかかることです。ビジネスでの用途を目的とした手厚いサービスを利用する場合には、それに比例してコストが高くなります。また、無料プランで制作したアプリだと、自社のサービスとしてリリースできない場合もあるため、注意しましょう。

ノーコードとは?特徴やメリット・デメリット、無料の開発ツールアプリをご紹介

スマホアプリをパッケージで簡単に開発・制作 App Publisher|低コストかつ、分析機能まで豊富

作り方を知って、スマホアプリを制作してみよう

スマホアプリの作り方には、自分でプログラミングをおこなうか、アプリ制作サービス・ツールを利用するかの2通りの方法があります。自分でおこなう方法は難易度が高い代わりに自由に制作ができ、逆にアプリ制作サービス・ツールを利用する方法は自由度が低いものの、初心者でも簡単に作れてお試しもしやすいなど、各々の特徴は違います。

実際に制作してみることでイメージが掴みやすくなるため、まずは簡易的なツールの利用がおすすめです。それぞれのメリットとデメリットを理解し、ニーズに合ったアプリ制作をおこないましょう。

TAG

メール配信システム導入からコンサルティング、コンテンツ制作支援など
メールマーケティング支援サービスも行います。
お問い合わせ・資料請求はこちらまで