BLOG アプリ内課金とは?種別やトレンドを業界のプロが解説 コラム・TIPS アプリ開発・運用 HOME ブログ コラム・TIPS アプリ内課金とは?種別やトレンドを業界のプロが解説 アプリ内課金とは?種別やトレンドを業界のプロが解説 UPDATE:2024/03/27 目次 コラム・TIPS アプリ開発・運用 この記事をシェアする 記事トップ アプリ内課金は、ゲーム以外にも様々なジャンルのアプリが課金によって、より充実したサービスを展開できるように工夫されています。 ここでは、アプリの種類と課金方法について、最近のトレンドも併せて解説していきます。 アプリの種類は、大きく3つ 有料アプリ App StoreやGoogle Playといった、アプリストアでダウンロードできるアプリの中で、ダウンロード時に料金の支払いが発生するものを有料アプリと呼びます。有料アプリには2つのタイプがあり、月額や年額など利用できる期間の定めがあるものと、利用にかかる料金の支払いはダウンロード時だけであとはずっと使えるものがあります。 有料アプリの場合、App Store、Google Playともにダウンロードボタンに料金が表示されているため、ユーザーは納得した上で利用できるため安心です。無料アプリやアプリ内課金が発生するものに比べると、その数は少ないです。 アプリ内課金 アプリそのもののダウンロードや基本的な機能は無料で利用できるものの、オプションやコンテンツの購入には料金が発生するものをアプリ内課金と呼びます。例えば、ゲームアプリでアイテムを購入したり、メッセージアプリでスタンプを購入したりするのは、アプリ内課金です。 アプリストアで無料アプリのカテゴリに入っていても、アプリ内課金がある場合はダウンロードボタンの近くに表示されているため、ユーザーはあらかじめその可能性を知ることができます。 なお、有料アプリの中にもオプションやコンテンツの購入のためにアプリ内課金ができるものもあります。有料アプリは、ダウンロード時以外にも料金が発生する可能性があるということです。 無料アプリ アプリストアの中で、ダウンロードや利用中に料金が発生しないものを無料アプリと呼びます。お金をかけずに利用できる点が大きなメリットですが、広告の頻度が他に比べると多いものも多々あります。 課金の方法も様々 消耗型 例えば、ゲームアプリでライフを補充したり、アイテムを購入したり、ガチャを引いたりするためにアプリ内課金をしますよね。この課金は、目的のものを購入するために必要な料金を支払う、いわば使いきりの課金です。同じものをもう1度購入したり、他のものを購入したりする場合は新たに課金が必要となってきます。 非消耗型 消耗型とは違い、1度課金すれば永続的にサービスやアイテムが利用できるものは非消耗型に分類されます。 例えば、無料で利用できる回数に制限があるアプリを解除したい場合や、写真加工アプリでもっとたくさんのフィルタを使いたい場合、アプリの使用中に流れてくる広告を外したい場合などが代表的です。課金をすることで、その後の利用がより快適になるというメリットがあります。 非消耗型の課金の場合、機種変更を行ってもアカウントの引き継ぎが行われれば、ほとんどの場合以前と同様に使うことができるため、再購入の必要はありません。 サブスクリプション型 定期的、あるいは継続的に料金が発生するものを、サブスクリプション型と呼びます。ユーザーが解約をしない限り期限がくると自動的に契約更新が行われ、料金が継続的に発生するタイプと、期間限定で利用できるタイプの2種類があります。 自動的に契約更新が行われるものの代表的なサービスが、一部の音楽配信サービスや動画配信サービスです。 期間限定のものは、期限を過ぎると利用できなくなりますが、うっかり契約の解除を忘れて自動的に料金が発生するという失敗は起こりません。継続して利用したい場合は、また新たに契約をして料金を支払う必要があります。 直近のアプリマネタイズのトレンドとは アプリでの課金は、ゲームをイメージする人が多いかもしれません。しかし、今のアプリ内課金はゲーム以外の分野でも急成長をしている最中だと言われています。この成長の一翼を担っているのは、動画配信サービスやマッチング系アプリといったサブスクリプション型のアプリです。 特に、新型コロナウイルスの流行で外出の自粛が度々求められたここ数年では、家での生活を充実させるために、アプリの利用率や利用時間が急激に伸びたと考えられます。アプリ広告の増加や、アプリの再訪問率の高さなどもあり、多くの成功例を生む結果となりました。 サブスクリプション型のアプリの成長は、これからもたくさんの可能性を秘めており、注目を集めるビジネスモデルとなっています。ゲームや動画、音楽配信以外にもこれから様々なアイデアが取り入れられることでしょう。 まとめ ゲームの分野以外でも、アプリの運営でビジネスが急成長し、成功した例は多いです。これから、アイデア次第で魅力的なアプリは多数生まれることでしょう。依然として市場規模が大きいゲームはもちろんですが、その他の分野でも応用できる点はたくさんあります。ビジネスチャンスを広げたいと考える方は、アプリの運用も検討してみてはいかがでしょうか。 RELATED 2024/08/27 Gmailで一斉送信する方法を徹底解説!グループ作成やCc・Bccの使い分けも紹介 コラム・TIPS メール配信システム 2024/08/22 SFAとは?意味や営業活動を変革する最強ツールを徹底解説 コラム・TIPS マーケティングオートメーション 2024/08/22 クロスSWOT分析とは?やり方や事例、フレームワークの活用方法を徹底解説 コラム・TIPS 分析 記事一覧 ブログトップ TAG メールマーケティング メールコミュニケーション クリエイティブ メール配信システム マーケティングオートメーション SMS メルマガ 戦略立案 オペレーション 効果検証 分析 開封 コンバージョン LTV アプリ開発・運用 セキュリティ SERVICE Mail Pulisher Smart Edition 業界最高水準のメール配信システム Mail Pulisher Transaction 遅延なく確実に届ける高水準メールリレーサービス Form Factory フォーム・アンケート作成/メールCRMシステム メール配信システム導入からコンサルティング、コンテンツ制作支援などメールマーケティング支援サービスも行います。お問い合わせ・資料請求はこちらまで お問い合わせフォーム