BLOG 企業のメルマガを面白くする方法:人気ランキング上位の事例から学ぶ コラム・TIPS メールマーケティング メルマガ HOME ブログ コラム・TIPS 企業のメルマガを面白くする方法:人気ランキング上位の事例から学ぶ 企業のメルマガを面白くする方法:人気ランキング上位の事例から学ぶ UPDATE:2024/10/23 目次 コラム・TIPS メールマーケティング メルマガ この記事をシェアする 記事トップ インターネットが発達した現代では、メルマガは効果的なマーケティング手法として活用されています。しかし、目を通してもらえないことも多く、効果的に活用する方法について悩んでいる担当者の方も多いのではないでしょうか。 今回は、メルマガを面白くすることでマーケティングに活用する手法を解説します。人気のメルマガにはどういった特徴があるのかなどを把握し、面白いと思ってもらえるメルマガ制作に活かしましょう。 面白い企業メルマガの重要性:読者との絆を深めるカギ 面白いメルマガを配信する企業には、読者であるユーザーにファンが多い事例も少なくありません。メルマガの面白さは読者の受け取り方次第です。しかし、社員のプライベートな話題や社内行事の様子などを織り込むことで親近感を感じて、もらえることは多くあります。 メルマガは多くの企業が配信しているため、1日に何通も受け取る方も少なくありません。そのため、内容が面白くなければ目を通してもらえないこともあります。メルマガの中身を見てもらえなくては、宣伝したい内容が伝わらず、広告効果は思ったように得られません。 そこで、内容を工夫して面白いと思ってもらえるメルマガを配信することで、読者との絆を深めることも可能です。継続的に面白いメルマガを配信すれば、読者は次を期待し、読み続けてもらえます。こうして、コツコツと読者がファンになってくれるようなメルマガを配信していきましょう。 人気の面白いメルマガに共通する5つの特徴 ここからは、人気の面白いメルマガに共通する5つの特徴について、以下の内容を紹介します。 読者のペルソナを理解し、共感を得ている 価値ある情報を提供し、読者の悩みを解決している ストーリーや感情に訴える文章で引き込む 読者との対話を大切にし、一方的な情報発信を避ける ブランドの個性を表現し、差別化を図っている 1. 読者のペルソナを理解し、共感を得ている メルマガを面白いと思ってもらうための要素の1つに、読者の共感があります。たとえば、読者が日常生活で感じている不満や解消されない疑問などを、読者の目線でメルマガに織り込んでみましょう。 具体的には、メルマガを制作する担当者が感じる不満や疑問などをメルマガで配信します。そうすることで、メールの向こうにいるのは企業ではなく人なのだと読者に感じてもらいやすくなります。 こうして共感を得るためには、読者の人物像を想定してペルソナを設定することが重要です。ペルソナを仮定し、共感を得やすい内容を盛り込むことはメルマガの開封率に大きく影響します。面白いと思ってもらえるメルマガを作るためには、画面の向こうにいる読者の理解からはじめましょう。 2. 価値ある情報を提供し、読者の悩みを解決している 面白いと思ってもらえるメルマガは、共感を得るとともに価値のある情報を提供していることが多々あります。価値のある情報とは、読者の悩みの解決に役立つ情報です。 一般的に知られている情報だけでは解決できない悩みも、専門的な知識を提供することで解消できる場合もあります。たとえば、住宅会社であれば冷暖房の効率を上げる方法をメルマガに織り込めば、光熱費で悩む家庭の悩みの解消に一役買います。 メルマガに価値ある情報を詳しく記載しなくても、自社サイトへアクセスするように誘導すれば、アクセス数の向上が狙えます。そうして読者の役に立てば、自社サービスの認知度と好感度が上がり一石二鳥です。 読者の役に立つ情報を幅広く提供し、面白いと思ってもらえる工夫を施しましょう。 3. ストーリーや感情に訴える文章で引き込む 配信するメルマガを面白いと思ってもらうためには、ストーリーや文章を工夫し、感情に訴えかけることも効果的です。なぜなら、人間は感情に左右される生き物だからです。いかに優れた製品やサービスをアピールしても、読者の感情に響かなければ効果はありません。 たとえば、新しい製品やサービスをアピールする際は、細かい性能や数値などを掲載してもあまり宣伝効果は見込めません。性能や効果を論理的に示されても、具体的な効果がイメージできないからです。読者の感情に訴えるためには、論理的なデータより期待できる効果をわかりやすく掲載しましょう。 beforeとafterのようにストーリー仕立てにすると、読者は感情移入しやすくなり、強く興味を持つようになります。メルマガを制作する際は、読者の感情に訴えることを意識しましょう。 4. 読者との対話を大切にし、一方的な情報発信を避ける 面白いと思ってもらえるメルマガを制作するためには、一方的な情報発信は控えましょう。一方的におすすめの商品やサービスを紹介したり、イベント情報を提供したりするだけでは、読者に敬遠される恐れがあります。 そのため、企業から発信するメルマガでも双方向のコミュニケーションができるような工夫を施しましょう。たとえば、質問を用意して読者の意見を募集したり、特定の商品やサービスの利用者の感想を募ったりします。集めた読者の声をメルマガに掲載すれば、双方向のコミュニケーションが行われ、読者の中でメルマガへの愛着が生まれます。 メルマガに愛着を持ってもらえれば、継続的に読んでもらえるため、効果的な宣伝が可能です。メルマガを制作する際は、読者との対話を意識しましょう。 5. ブランドの個性を表現し、差別化を図っている メルマガを面白くするためには、ブランドの個性を打ち出して他社との差別化を図ることも重要です。同業他社と同じようなメルマガを配信していては、読者にひとまとめに扱われる恐れがあります。そうなってしまっては、メルマガの宣伝効果が発揮されません。 そこで、自社製品やサービスの強みをブランドとして打ち出し、他社との差別化を図りましょう。ブランドとしての個性を表現し、他社と差別化する方法としてキャラクターを作る企業もあります。ブランドの個性を盛り込んだキャラクターを生み出すことで、読者に親しみを感じてもらえます。 他社と差別化する際は、ブランドが持つトーンを守り、礼儀正しい姿勢を打ち出すことが重要です。他社に批判的にならず、自社の強みをアピールする工夫を施して、面白いと思ってもらえるメルマガ制作に取り組みましょう。 企業メルマガを面白くする7つの工夫 ここからは、企業メルマガを面白くする7つの工夫について、以下の内容を紹介します。 読者のニーズに合ったネタを提供する 専門知識をわかりやすく伝え、知的好奇心を刺激する 社員の声や舞台裏を紹介し、人間性を伝える ユーモアや遊び心を織り交ぜ、楽しみを提供する 読者参加型の企画で、一体感を高める 情報とエンターテインメントのバランスを取る デザインや見出しを工夫し、開封率とクリック率を上げる 1. 読者のニーズに合ったネタを提供する メルマガを面白くするためには、読者のニーズに適したネタの提供を心がけましょう。どれほど役に立つ情報でも、読者のニーズと一致していなければ意味がありません。読者に「役に立つ」「面白い」と思ってもらうためには、どういったネタが適切なのかリサーチすることが重要です。 読者がどのような情報を知りたいかを調べるためには、アンケートなどで調査することが効果的です。メルマガの最後に満足度調査や意見を募集する項目を設ければ、そこから読者の声を集められます。 また、メルマガの開封率やクリック率の高かったリンクなどを分析することも、ニーズを調査する際は効果的です。アンケートや分析など、幅広い手段でニーズを調査し、読者が面白いと思うネタの提供を心がけましょう。 2. 専門知識をわかりやすく伝え、知的好奇心を刺激する 面白いメルマガを作るためには、あえて専門知識を打ち出すことも効果的です。一般的な人が知らない専門知識は、ただ説明するだけでは読者も飽きてしまいます。しかし、イラストなどを使ってわかりやすく伝えることで、読者の知的好奇心を刺激することも可能です。 専門知識を伝える際は、情報を正しく整理して示すことが重要です。そして、矢印やポイントなどのアイコンを使うことで読者も理解しやすくなります。 専門知識を身に着けると、製品やサービスに対する理解が深まります。製品やサービスへの理解が深まれば、購買意欲も高まり業績の向上にもつながります。難しい専門知識をわかりやすく伝える工夫に取り組み、自社への理解促進へつなげましょう。 3. 社員の声や舞台裏を紹介し、人間性を伝える メルマガを面白いと思ってもらうためには、社員の声や会社の舞台裏などを伝えることが効果的です。メルマガを通して実際に働く社員の声や開発の様子などの舞台裏を知ることで、読者は企業ではなく人間を感じ取れます。 製品やサービスを開発する際の苦労やこだわりなどを、インタビュー形式で掲載する企業は珍しくありません。開発現場の社員の写真なども盛り込んで掲載すれば、製品やサービスから人間性を感じられます。 製品やサービスの性能や機能だけを伝えるより、自社で働く人の声を混ぜると読者も親近感を感じられます。メルマガに親近感を持ってもらえれば、継続的な購読と購買意欲の促進も可能です。自社をアピールするだけではなく、現場で働く社員の声を盛り込む工夫を取り入れてみましょう。 4. ユーモアや遊び心を織り交ぜ、楽しみを提供する 面白いメルマガを作るためには、ユーモアや遊び心を織り交ぜて、楽しさを提供することを忘れてはいけません。なぜなら、どのような情報でも楽しいと思える要素がなければ読み続けてもらえないからです。 読者の意見や社員の声を掲載しながら、製品やサービスの紹介をすることも重要です。しかし、そうした情報だけでは堅苦しく感じてしまう方も少なくありません。そのため、時事ネタに絡めて製品を紹介してみたり、ゲーム感覚で楽しめるコンテンツを盛り込んでみたりすれば楽しく感じられます。 時事ネタを絡める際は解説するのではなく、自社製品と結びつけることが重要です。また、時事ネタを扱う際は、節度を持って表現しなければクレームにつながる恐れがあります。適度にユーモアを織り交ぜて、面白いと思ってもらえる工夫を施しましょう。 5. 読者参加型の企画で、一体感を高める メルマガに読者参加型の企画を盛り込むことで、面白いと感じてもらえることもあります。読者参加型の企画を盛り込むことで、読者に企業側との一体感を感じてもらえます。一体感があれば企業が身近に感じられて、製品やサービスへの親近感の向上を促すことも難しくありません。 読者参加型の企画は、たとえば抽選によるプレゼントやクイズなどがあります。参加条件を満たした応募者の中から抽選でプレゼントを贈る企画を目にした方も多いのではないでしょうか。こうした企画をメルマガに盛り込むことで、メルマガに興味を持ってもらいやすくなります。 こうした企画を実施する際は、個人情報の取り扱いや抽選の透明性などが重要です。入念に企画を計画した上で、メルマガに盛り込みましょう。 6. 情報とエンターテインメントのバランスを取る 面白いと思ってもらえるメルマガを配信するためには、情報とエンターテインメントをバランスよく混ぜ込むことも重要です。先ほども解説したように、製品やサービスのアピールやイベントの告知などの情報だけでは読者に飽きられてしまいます。 読者が飽きることを防ぐために、エンターテインメントの要素を取り入れることが必要です。しかし、エンターテインメントの情報量が多過ぎると、本来のメルマガの目的から外れてしまいます。そのため、バランスよくエンターテインメントを盛り込むことが重要になります。 メルマガが面白いと思ってもらうためには、構成に工夫が必要です。全体の何割にエンターテインメント要素を盛り込むかを構成段階で計画し、読者にとって有益かつ面白いメルマガを目指しましょう。 7. デザインや見出しを工夫し、開封率とクリック率を上げる メルマガを面白いと思ってもらうためには、内容がなにより重要です。しかし、内容の前にデザインや見出しを工夫することも重要なことを意識しましょう。メルマガの開封率やクリック率を上げるためには、デザインや見出しで読者の目を引かなければいけません。 タイトルでは、どのような内容が掲載されているか一目でわかれば、開封率が高くなります。見出しもわかりやすく簡潔にまとめることで、内容を大まかに把握できます。タイトルにも見出しにも読者の好奇心を刺激するようなフレーズを入れることで、開封率やクリック率の向上が可能です。 デザインやタイトル、見出しの表現がオーバーになると内容とかい離してしまうため、注意が必要です。 面白いメルマガを長期的に配信するためのポイント ここからは、面白いメルマガを長期的に配信するための以下のポイントを紹介します。 ネタ切れ対策:身近な話題や旬のネタの見つけ方 効果測定と改善:開封率やクリック率を上げる工夫 ネタ切れ対策:身近な話題や旬のネタの見つけ方 どれだけ面白いメルマガを配信していても、継続し続ければネタ切れの危機は避けられません。ネタ切れを防ぐためには身近な話題や旬のネタが必要ですが、掲載するネタが枯渇すると、見つけづらくなります。 自分でネタを見つけることが難しくなったら、競合メディアで扱っている情報を参考にすることも効果的です。競合他社の掲載している内容を参考に、自社ならではの視点で解説した情報などを掲載することで、他社との差別化を図れます。 掲載する内容の幅が狭くなってきたら、競合他社やソーシャルメディアを積極的に利用しましょう。そして、自社ならではの視点を加えてオリジナリティを出せば、面白いと感じてもらいやすくなります。 効果測定と改善:開封率やクリック率を上げる工夫 面白いと思ってもらえるメルマガを配信するためには、効果測定と改善が必要です。メルマガがどの程度開封され、リンクをクリックされたかをチェックすれば、次のメルマガの制作に活用できます。メルマガの配信後に分析を行わなければ、効果がわからないまま継続することになります。 配信したメルマガがどの程度開封され、どこに興味を持った読者が多いかを把握できれば、よりニーズに適した情報を提供できます。配信と効果測定を繰り返せば、メルマガの品質向上も難しくありません。 メルマガの開封率については、「メルマガ開封率を上げる方法とは?」でも詳しく解説しています。あわせてご覧ください。 まとめ:面白い企業メルマガで読者との絆を深め、ビジネスを加速させよう メルマガは、ただ情報を提供するだけでは飽きられてしまいます。また、読者の目を引く情報を提供しなければ、読んでもらうことすらありません。そのため、ニーズに適したニュースやアピールを掲載することが重要です。 今回は、企業が配信するメルマガを面白いと思ってもらうための方法を解説しました。紹介した方法を試して、メルマガの宣伝効果の向上に取り組んでみてください。 RELATED 2024/08/27 Gmailで一斉送信する方法を徹底解説!グループ作成やCc・Bccの使い分けも紹介 コラム・TIPS メール配信システム 2024/08/22 SFAとは?意味や営業活動を変革する最強ツールを徹底解説 コラム・TIPS マーケティングオートメーション 2024/08/22 クロスSWOT分析とは?やり方や事例、フレームワークの活用方法を徹底解説 コラム・TIPS 分析 記事一覧 ブログトップ TAG メールマーケティング メールコミュニケーション クリエイティブ メール配信システム マーケティングオートメーション SMS メルマガ 戦略立案 オペレーション 効果検証 分析 開封 コンバージョン LTV アプリ開発・運用 セキュリティ SERVICE Mail Pulisher Smart Edition 業界最高水準のメール配信システム Mail Pulisher Transaction 遅延なく確実に届ける高水準メールリレーサービス Form Factory フォーム・アンケート作成/メールCRMシステム メール配信システム導入からコンサルティング、コンテンツ制作支援などメールマーケティング支援サービスも行います。お問い合わせ・資料請求はこちらまで お問い合わせフォーム