BLOG

不手際を謝罪するお詫びメールの書き方と例文|ビジネスで使える言い換え表現も紹介

不手際を謝罪するお詫びメールの書き方と例文|ビジネスで使える言い換え表現も紹介

不手際を謝罪するお詫びメールの書き方と例文|ビジネスで使える言い換え表現も紹介

記事トップ

ビジネスシーンではミスや失敗は避けられないものです。ミスや失敗が重なってしまった時は、適切な謝罪が信頼回復のカギとなります。

本記事では「不手際」を使った効果的なお詫びメールの書き方や、状況別の例文を詳しく解説します。また、「不手際」の言い換え表現や英語での謝罪フレーズまで幅広く紹介しました。

これを読めばプロフェッショナルな謝罪の仕方が身につき、ビジネス関係を良好に保つスキルが向上するでしょう。

不手際とは?意味と使い方を解説

不手際とは、手際が悪く物事が計画通りに進行しなかったことを指す言葉です。主にビジネスシーンで用いられ、ミスや過失を謝罪する際によく使用します。

具体的には、仕事上のミスや遅延、対応の不備など不満、自身や自社の責任を認める際に使われます。例えば「この度は弊社の不手際により、ご迷惑をおかけし申し訳ございません」といった形です。

「不手際」はビジネスにおける信頼関係の維持に用いられる言葉です。ただし使用する際は状況に応じて判断し、過度に形式的にならないよう注意しましょう。

ビジネスシーンで起こりがちな不手際と適切な謝罪メールの例文

ここからは、ビジネスシーンで起こりがちな不手際と適切な謝罪方法について紹介していきます。

  • 仕事上のミスで迷惑をかけてしまった際
  • 提出物の不備を詫びる際
  • 依頼事項に対する対応の遅れてしまった際
  • 電話やメールへの対応が遅れてしまった際

仕事上のミスで迷惑をかけてしまった際

仕事上のミスは、迅速に謝罪することが大切です。まずは問題の詳細を伝えましょう。また、再発防止策を明示し、今後の信頼関係の維持に努めるのが適切な謝罪と言えます。

件名:先日の資料の誤記載に関するお詫び

拝啓

○○様

いつもお世話になっております。△△株式会社の□□でございます。

先日お送りいたしました企画書の内容に誤りがあったことが判明いたしました。
この度は弊社の不手際により、ご迷惑とご心配をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。

誤りのあった箇所は以下の通りです。
(誤りの詳細を記載)

今後このような事態を二度と起こさぬよう、社内のチェック体制を強化し、再発防止に努めてまいります。
大変申し訳ございませんでした。

敬具

提出物の不備を詫びる際

提出物の不備は、取引先や上司との信頼関係に影響を与える可能性があります。この場合に大切なのは、不備の内容を明確に説明し、修正版の提出時期を明示することです。

その後の対応も大きく影響しますので、リスケジュールを確実に行ってから謝罪文を送付しましょう。

件名:先日提出した報告書の不備に関するお詫び

拝啓

○○様

平素より大変お世話になっております。△△株式会社の□□でございます。

先日提出いたしました月次報告書に不備があったことが判明いたしました。
弊社の不手際により、ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。

不備のあった箇所は以下の通りです。
(不備の詳細を記載)

修正した報告書を本日中に再提出させていただきます。
今後はこのようなことがないよう、チェック体制を強化し、再発防止に努めてまいります。

重ねてお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。

敬具

依頼事項に対する対応の遅れてしまった際

依頼事項への対応が遅れた場合は、遅延の理由を明確に説明し、今後の対応スケジュールを提示しましょう。リスケジュールが謝罪に間に合わない場合はその旨を伝え、後ほど新しいスケジュールを送付する旨を伝えておきます。

件名:依頼事項の対応遅延に関するお詫び

拝啓

○○様

いつもお世話になっております。△△株式会社の□□でございます。

先日ご依頼いただきました案件の対応が遅れておりますこと、深くお詫び申し上げます。
弊社の不手際により、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

遅延の理由は以下の通りです。
(遅延の理由を記載)

現在、最優先で対応を進めており、◯月◯日までには必ず完了させていただきます。
今後はこのような事態を招かぬよう、業務管理体制を見直し、迅速な対応に努めてまいります。

重ねてお詫び申し上げます。

敬具

電話やメールへの対応が遅れてしまった際

電話やメールへの対応が遅れた場合は、まず遅延の理由を簡潔に説明し、今後の迅速な対応を約束するのが大切です。また、相手の立場に立って丁寧な言葉遣いを心がけましょう。

件名:ご連絡への返答遅延に関するお詫び

拝啓

○○様

平素より大変お世話になっております。△△株式会社の□□でございます。

先日いただきましたお電話/メールへの返答が遅れましたこと、心よりお詫び申し上げます。
弊社の不手際により、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

(遅延の理由を簡潔に記載)

今後はこのようなことがないよう、連絡体制を見直し、迅速な対応を心がけてまいります。
何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

敬具

不手際を謝罪する際に使える定番フレーズ集

ここからは、不手際を謝罪する際に使える定番フレーズについて紹介していきます。

  • 「申し訳ございません」以外の謝罪表現
  • 二度と同じ過ちを繰り返さない決意を伝えるフレーズ

「申し訳ございません」以外の謝罪表現

「申し訳ございません」はよく使われる謝罪表現ですが、状況に応じて他の表現を使うことで、より誠意を伝えることができます。

代表的な言い換え表現には以下のようなものがあります。

  • 心よりお詫び申し上げます 
  • 深くお詫び申し上げます 
  • 申し訳なく存じます
  • お詫びの言葉もございません
  • 誠に恐れ入ります
  • 不徳の致すところです

これらの表現を状況に応じて使い分けることを意識しましょう。
重大な不手際の場合は「深くお詫び申し上げます」「心よりお詫び申し上げます」などを使用すると、より強い謝罪の意を示すことができます。

二度と同じ過ちを繰り返さない決意を伝えるフレーズ

謝罪の際は、単純に謝意を述べるだけでなく、再発防止への決意を示すことが大切です。

代表的なフレーズには以下のようなものがあります。

  • 今後このようなことがないよう、再発防止に努めてまいります 
  • 今後このような事態を招かないように、業務体制を見直してまいります
  • 今回の例を糧に、より一層の改善に取り組んでまいります 
  • 今回は細心の注意を払い、同様の過ちを繰り返さないよう努めます 
  • 今回の反省を踏まえ、チェック体制を強化してまいります

これらの表現で相手に対して謝意を示すとともに、今後の信頼関係の維持・改善への決意を伝えられます。状況に応じて適切なフレーズを選択して使用してください。

仕事でミスした時に使える不手際の言い換え表現とは?

ここからは、不手際と似た言葉の違いについて紹介していきます。

  • 落ち度(おちど)
  • 不始末(ふしまつ)
  • 過失(かしつ)
  • 手抜かり(てぬかり)
  • 手違い(てちがい)
  • 不備(ふび)

落ち度(おちど)

「落ち度」は不注意や怠慢によって生じた失敗・粗相・欠陥のことを指します。

主にトラブルや失敗の責任の所在を明確にするときに使用される言葉です。

「部下が引き起こしたトラブルに関しては、私に落ち度がありました」のように使うのが一般的です。

不始末(ふしまつ)

「不始末」は物事の処理や始末が適切でないことを示す言葉です。

「不手際」よりも広い意味を持ち、行動全般の不適切さや最終的に良くない状況になっていることを指しています。

使用する際は「社員の不始末により迷惑をおかけしました」のように表現します。

過失(かしつ)

「過失」は注意を怠ったために起こした失敗や、不注意による間違いなどを指す言葉です。

法律用語としても使用され、「不手際」よりも公式的で重く受け止められます。

「当社の過失により事故が発生いたしました」のように使われるのが一般的です。

手抜かり(てぬかり)

「手抜かり」は、注意が行き届かなかったために起こした間違いや、うっかり引き起こしてしまった不注意のことを指します。

「不手際」よりもやや軽く、比較的小さなミスを起こす際に使用します。

「確認の手抜かりがあり、申し訳ありません」のように使うのが一般的です。

手違い(てちがい)

「手違い」は、予定されていた手配や順番、事務的な処理や手続きの間違いを指す言葉です。

主に事務作業におけるミスや行き違いを引き起こした際に使用されます。

「わたくしどもの手違いにより、お客様の情報を記載してしまいました」のように使います。

不備(ふび)

「不備」は、物事が十分に整っていないことや、必要なものが欠けている・不完全だったことを意味しています。

「不手際」よりも客観的で、システムや制度・マニュアル・資料などの問題を指摘する際に使用される言葉です。

「準備していたマニュアルの不備により、このような事態が発生しました」のように使います。

不手際を英語で謝罪する際の表現集

国際的なビジネスシーンでは、英語での謝罪が必要となる場面もあります。
英語で謝罪する際に使える表現には、以下のようなものがあります。

  • We sincerely apologize for our mistake.
    (私どもの間違いを心からお詫び申し上げます。)

  • Please accept our deepest apologies for the inconvenience caused by our oversight.
    (私どもの不注意によりご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。)

  • We regret any inconvenience this error may have caused you.
    (このエラーによりご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。)

  • We take full responsibility for this unfortunate incident.
    (この不幸な出来事に対し、私どもは全責任を負います。)

  • We are truly sorry for our carelessness in this matter.
    (この件における私どもの不注意を心よりお詫び申し上げます。)

これらの表現を使い分けながら、英語でも適切に謝罪するとよいでしょう。また、謝罪に加えて再発防止策を示すことで、より誠意のある対応ができます。

再発防止策は

  • We have carried out new procedure to ensure it won't happen again.
    (再発防止のため、新しい手順を導入いたしました)

といったフレーズを使用しましょう。

まとめ:不手際を適切に謝罪し、信頼関係を築くために

本記事では、ビジネスシーンで起こりがちな不手際について、適切な謝罪方法を例文とともに解説しました。不手際を謝罪する際のポイントは以下の通りです。

  • 具体的にどのような不手際があったのかを明示する
  • 相手に与えた迷惑を真摯に謝罪する 
  • 今後の再発防止策を示し、信頼回復に努める

謝罪の言葉も、「申し訳ございません」以外の表現を使い分けることで、より深く反省している気持ちを伝えることができます。

さらに、類似表現の意味合いの違いを理解し、状況に合わせて適切な言葉を選ぶことも大切です。英語での謝罪表現も覚えておくと、グローバルなビジネスシーンで役立つでしょう。

ミスは誰にでもつきものですが、不手際があった際は真摯に謝罪し、信頼回復に努めることが何より重要です。本記事を参考に適切な謝罪を心がけ、信頼関係の維持に役立ててください。

TAG

メール配信システム導入からコンサルティング、コンテンツ制作支援など
メールマーケティング支援サービスも行います。
お問い合わせ・資料請求はこちらまで