BLOG

メールサーバーとは?送受信の仕組みと配信システムの必要性

メールサーバーとは?送受信の仕組みと配信システムの必要性

メールサーバーとは?送受信の仕組みと配信システムの必要性

記事トップ

この記事では、
・メールサーバーとは何か
・メール送受信の基本的なしくみ
・メール配信システムが必要な理由
について解説しています。

この記事を読めば、メールサーバーと配信システムの基本を理解できるでしょう。

記事の最後では、おすすめのメール配信システムを紹介します。

メール配信の基本を理解して、あなたに最適なメール配信システムを選ぶために、この記事を役立ててください。

メールサーバーとは?役割と仕組み

メールサーバーとメールの送信、受信のイメージ画像メールサーバーとは、メールを送受信する機能を持つサーバーのことです。
基本的な役割は、メールの送受信と保存です。
なりすましメールを排除する、フィルター機能もあります。

メールサーバーは、以下のサーバーの組み合わせで構成されています。

  • メールの送受信を行うSMTPサーバー
  • 受信したメールの閲覧で利用するPOP3サーバー、またはIMAPサーバー
  • メール配信先を照会するDNSサーバー

順番に解説します。

メールの送受信はSMTPサーバー

SMTPサーバーの役割は2つあります。
1つ目は宛先SMTPサーバーへのメール送信です。

この流れは、郵便の仕組みに例えるとわかりやすいでしょう。
郵便物を投函すると、いったん近くにある郵便局に集められます。
メールが郵便物、近くにある郵便局がSMTPサーバーです。

SMTPサーバーはメールの送信先(受信側)のドメインを使って、受信側メールサーバーのIPアドレスをDNSサーバーに問い合わせます。
ドメインとは、メールアドレスの@より後ろの部分です。

DNSサーバーから受け取った受信側メールサーバーのIPアドレス(=相手の正確な住所)を使って、SMTPサーバーは受信側のメールサーバーへメールを転送します。

2つ目の役割として、メールの受信があります。
受信側でもSMTPサーバーが動いており、これが実際のメール受信を行います。

同様に郵便の仕組みに例えると、宛先住所地域の郵便局です。

また、受信側SMTPサーバーは届いたメールが正当なものかを様々な技術でチェックして安全性を保とうとします。
主な仕組みとしては『送信ドメイン認証』が挙げられます。
それ以外にも、送信側SMTPサーバー自体の正当性や配信方法などに関してもチェックを行い、メール受信を行っています。 

メールの閲覧はPOP3/IMAPサーバー

メールの閲覧には、POP3サーバーまたはIMAPサーバーを使います。

POP3サーバーとIMAPサーバーの大きな違いは、受信側のコンピューターにメールをダウンロードするかどうかです。

POP3サーバーを使う場合、送信されたメールは受信側のコンピュータにダウンロードされます

いったんメールをダウンロードすると、インターネットに接続できないオフライン環境でも、メールを確認できるメリットがあります。

なお、メールをダウンロード(受信)した後、そのままPOP3サーバーにメールを残しておくことも可能です。

IMAPサーバーでは、送信されたメールは受信側のコンピューターにダウンロードされません。IMAPサーバーに保存されたままです。

受信側のコンピューターからIMAPサーバーにネット接続すれば、異なった場所やコンピューターから、同じメールを見られるメリットがあります。

メール配信先を照会するDNSサーバー

DNSサーバーは、メールの送信先を割り出す役割を持っています。

私たちはメールを出す時に、送信先として相手(受信側)のメールアドレスを設定します。しかし、実はこのメールアドレスそのままでは、届け先の正確な住所がわからないのです。

DNSサーバーは、メールアドレスの@より後ろの部分、つまりドメインを使って、受信側メールサーバーのIPアドレスを割り出せます。
このIPアドレスが、メールを届けるべき正確な住所です。

DNSサーバーは、判明した送り先メールサーバーのIPアドレスを、メールを送信するSMTPサーバーに教えます。

DNSサーバーのおかげで届け先の正確な住所がわかるので、SMTPサーバーは受信先のサーバーにメールを送れるのです。

送信先のメールアドレスから、相手の正確な住所、すなわち送り先(受信側)サーバーのIPアドレスを調べられるのが、DNSサーバーです。

大量配信にはメール配信システムが必要な理由

メール配信システムによる、大量配信のイメージ画像なぜ、メールの大量配信には、メール配信システムが必要なのでしょうか?

メールを一通ずつ、あるいは少数だけ送るのであれば、メール配信システムは必要ありません。

しかし、一度にメールを大量に送信しようとすると、送信を担当するSMTPサーバーに大きな負荷がかかります。
受信側のSMTPサーバーも同様です。

メールの処理が追いつかない場合、まず考えられるのは配信の遅延です。
最悪の場合、サーバーがダウンすることもあります。

また、メールの大量送信は、ISP事業者からスパム行為を行っていると誤認されるかもしれません。(ISP事業者とは、ネット接続のサービスを提供する事業者のこと。)

あなたのサーバーがスパム判定を受けてしまうと、メールの到達は絶望的になるでしょう。

メール配信システムはこういった問題が起きないように各種チューニングや設定が施されています。

メール配信を取り巻くトレンドは日々変化しており、専門性を持ってこれらに追従していく必要があります。

メールの大量配信で起こる問題を防止/解決するためには、やはり専門のメール配信システムが必要なのです。

メール配信システムの種類と選び方

クラウド型メール配信システムのイメージ画像メール配信システムには、大きく分けて2種類があります。
クラウド型オンプレミス型です。
それぞれの特徴とメリット・デメリットを、簡単に説明します。

クラウド型では、ベンダーと呼ばれる業者が、メールサーバーを管理します。

クラウド型のメリット
システムの導入が簡単
・導入や運用のコストが安い

クラウド型のデメリット
自社運用にマッチした設定ができるか不明
・自社セキュリティ要件を満たすことが出来るか不明

オンプレミス型では、メール配信を行う自社内でメールサーバーを管理します。

オンプレミス型のメリット
・自社運用に適した詳細な設定が可能
自社セキュリティ要件を満たす運用が可能 

オンプレミス型のデメリット
・システムの導入や運用に、高い専門知識が必要
・導入や運用のコストが高い

まとめ:メールサーバーの役割を理解して最適なメール配信システムを選ぼう

高いメール到達率をあらわすイメージ画像この記事では、メールサーバーとメール配信システムの基本について解説しました。

メールの大量配信には、メール配信システムが必要不可欠です。

メール配信システムを導入すると、以下の3つが可能になります。

  • メールの大量送信
  • メールの高速配信
  • 高いメール到達率の実現

大量配信をしたいなら、メール到達率がトップクラスのメール配信システム「Mail Publisher(メールパブリッシャー)」をおすすめします。

「Mail Publisher(メールパブリッシャー)」は、メール配信システムの市場シェアNo.1を獲得しています。

大量のデータ送信を通して得たノウハウを、配信システムの改良に反映させることで、高いメール到達率高速配信だけではなく、システムの安定性も同時に実現しているのです。

「Mail Publisher(メールパブリッシャー)」の詳細は、下記のバナーをクリックし資料をダウンロードしてみてください。

TAG

メール配信システム導入からコンサルティング、コンテンツ制作支援など
メールマーケティング支援サービスも行います。
お問い合わせ・資料請求はこちらまで